こんにちは。好きな言葉は「おきがる・おてがる」
100均ジェルネイル好きママのTAKOです。
久々のネイル記事です(*’▽’)
今回のテーマは・・・こちら!
スタンピングネイル(orネイルスタンプ)です。

カンタンに複雑なネイルアートが施せるので大変人気で定番のネイル商品です。
100均でも様々な種類が売っています。
基本的にこのスタンピングネイルはマニキュアをスタンプにして爪に施すという商品なのですが

TAKOはふと疑問がわいたわけですよ。

「これ、マニキュアじゃなくって、ジェルネイルではスタンプできないのかな?」
と。
思い立ったらやってみないと気が済まないTAKOなので
実験でやってみました。
どうなったのか?
ご興味がある方はこの先をどうぞご覧ください。
結論 ~ジェルでスタンピングネイルはできたか?~
結論を先延ばしにするのはTAKOは好きではないので、先に答えを言っちゃいますと
【結論】
ジェルではスタンピングネイルはできない!!
でもジェルとスタンプを【併用】するのはとってもアリ!!
ここから先は実験した記録ですので、興味のある方はここから先もご覧ください(*’▽’)
実験してみた
まず好きな模様のスタンプを用意。

スタンパーも好きなモノを用意します。

①マニキュアでスタンプをやると・・
従来通りマニキュアでスタンプをやると

このような感じで模様が付きます。
詳しいスタンプのやり方はこの記事の後半で述べます。
②カラージェルでスタンプやるとどうなるか
今度はこちら。
カラージェルの「ホワイト」を使ってやってみます。

いざ実行!



このように!
ぜんっぜんスタンプがうまくつきませんでした・・・。
ジェルの場合、プラスチックの上に水性ペンで書くみたいな感じで、はじけてしまって全く模様になりませんでした。
スタンパーに転写した段階では模様が出ていたのでもしかしてこれはいけるのでは?と思いましたがいざネイルに押し付けたらダメで、結構ショックです( ;∀;)
どうやら、100均ジェルでネイルスタンプは使えなさそうですね・・・。
残念。
マニキュア専用の商品なのですね。やっぱ。
速攻実験終了・・・(;^_^A
結構あっさりと結論が出てしまいました(´;ω;`)
※今回は100均ジェルで試したのですが、他のジェルでは実験していないので、もしかしたら他社のジェルでは上手くいくなんてことがあるかもしれないです。
【結論】じゃあどうする?~ジェルと併用~
イロイロとやってみた結果。
TAKOとしては「ジェルとマニキュアの併用」がネイルスタンプの最適解かな~と思いました。
まずは従来通り、マニキュアでスタンプをします。

まず好きな色のマニキュアかジェルでベースとなる色を塗ります。

そしてホワイトのマニキュアでスタンプをします







このように、ちゃんと模様が付きます。ばっちりです♪カワイイ(*’▽’)
転写したらすぐには爪の上を触らないように!完全に乾くまで少しの間待ちます。
はみ出てしまったりしたら綿棒に除光液をたっぷりつけて拭き取るとキレイにとれます。
スタンプが乾いたら上からトップコートの【ジェル】を厚めに塗り、硬化します。



出来上がり♪
ぷっくりしたジェルネイル感も出るし、ネイルスタンプの複雑なアートも楽しめてイイ!
このように、スタンプの部分だけはマニキュアで、あとの部分はジェルを併用して使ってみると、ジェルネイルでアートしたかのように見えますし、せっかくのきれいなスタンプもはがれにくく、長持ちしやすくなります。
是非やってみてください♪
※使用前の注意点
初めてスタンプを使うときは保護シールを剥がしてから使用します。ぱっと見シールが貼ってあると気が付かないので注意です(*’▽’)

[補足]スタンピングネイルのおそうじのやり方
補足としてマニキュアのついたスタンプ台をキレイにする方法をご紹介しておきますね。

除光液をたっぷりつけた綿棒でクルクルやさしくマニキュアを溶かします。

とけたマニキュアをティッシュなどで押しながら吸い取ります。
ティッシュでこするのはNG。毛羽だってしまいます。
これで終了でOKですが、もっときれいにしたい場合はメガネ拭きのようなもので磨いてあげるとピカピカになります。
以上、補足でした。
おわりに
スタンピングネイルは【ジェル】ではできない!【マニキュア】でやるべし!
ジェルとの併用はアリ!
スタンプだけをマニキュアでやってトップコートをジェルにすれば複雑アートを施したジェルネイルみたいに見えるのでおススメ♪
慣れると複雑なアートが結構手軽にできるスタンピングネイル。
是非ジェルと併用して、長持ちするネイルアートを楽しんでみてほしいなって思います。
今日は以上となります。
ありがとうございました。
関連記事
ずいぶん前の記事ですが、スタンピングネイルのやり方をまとめた記事になります↓
その他、ネイルに関する記事も色々ありますので興味あればご覧ください(*’▽’)
SNS・Youtubeもマイペースにやってます♪
更新情報・100均ネイルグッズを使った感想などSNSから見ることができますので、是非フォローお願いします♪お気軽にどうぞ~(*’▽’)
【ブログ更新♪】直前でも間に合う♪100均ネイルシールで結婚式!キュート系パーティネイルができた♪https://t.co/haWyP3lu1q#キャンドゥ #cando #100均ネイル #ウェディングネイル #Nailart #Weddingnail pic.twitter.com/c7giP3viUa
— TAKO@100均ジェルネイル (@takogel) November 24, 2021
【Youtube】