こんにちは~♪100均ネイル大好き主婦のTAKOです~♪
seriaで買い物してたら気になるもの見つけました。LED(UV)ライト対応のジェル!
・・・100均でジェル?(^_^;(疑いの目)
使い勝手どうなんだろう??すぐにはがれちゃったりしないのかな・・・?
と、期待と不安を胸に
お試しで早速3種ゲットしてきました。
気軽にこうやって買って試せるのが100均ネイルのいいところですねー(^_^)
・ベース&トップ用の透明ジェル
・ライトピンクのカラージェル
・ホワイトのカラージェル
黒いパッケージです。
光を通さないようになっているんですね(^_^)
開けてみますと・・
マニキュアみたいに筆がついています。
細かい細工をしない場合なら別で筆を用意する必要はなさそうですね。
添付されている説明書きはこちら
画像だけでは見づらいかもしれないので文字に書き起こしますね。
ジェルネイルの瓶の裏にも説明書きが載っていますのでそちらも書きますね↓
【ベース・トップジェルの説明書き】
①塗る
爪の中央からムラなく全体に塗り
②LEDで硬化
③(未硬化ジェル)拭き取り
商品の特性上硬化しきれないジェルが残るので、アセトンが入っていないリムーバー等で拭き取ってください。
※ベースコートとしてご使用の場合、①②の後にお手持ちのカラージェル等を上から塗り重ねてLEDで硬化させてください。
④完成
※爪のフチまで塗ってライトはムラなく当ててください。下準備として自爪を整えて油分を除去するとネイルの仕上がりが長持ちします。
※専用のLED/UVライトが必要です。
【カラージェルの説明書き】
ご使用方法・ジェルの塗り方
①塗る
②LEDで硬化
③カラージェル
④LEDで硬化
⑤トップコート
⑥LEDで硬化
③④を2,3回繰り返しお好みのカラーに調整してから⑤⑥に進んでください。
空気を入れずに薄く均一に塗るのがポイント♪
※爪のフチまで塗ってライトはムラなく当ててください。下準備として自爪を整えて油分を除去するとネイルの仕上がりが長持ちします。
※専用のLED/UVライトが必要です。
説明書きは以上です。
実際やってみよう!
※うちにはLEDライトがないので、UVライトでの使用感をお伝えします!(^_^)
まずは下準備として爪表面を軽くやすって
石けんで爪を洗いました。
さらにアルコールをふくませたコットンで爪を拭いて汚れとか油分をとって消毒して乾燥させておきましたー。爪にきちんとジェルが密着するように。
ここからは説明書通りに頑張ってみます。。。
ベースジェルを塗ります
つるん。
硬化
上からカラージェルを塗ります
白を塗ってみました。
そして硬化
説明書きの通りUVライトで2分まちます。
(・・・2分後)
ツンツン・・・
あれ?固まってない・・・
つっつくとへこんでしまいます。
つっつくのをやめるとへこみは元に戻ります。
低反発のまくらみたいな感じです。。。
固まってはいませんがでも指で触ってみると、べと付きはありません。
ペコペコ凹むような感じです。
完全に中まで固まるようにもうちょっとだけ硬化しますね。
(さらに数分硬化・・・)
はい。念には念を入れて5分以上ライトにあててみました。
固まりました。ツンツンしてももうへこみません。
もしかしたらもう少し薄く塗ってからUVライト当てた方が良かったかもしれません・・。
ちなみに一回塗りだけではちょっとムラがでます。
説明書きの通り、2回か3回ジェルを塗っては硬化を繰り返します。
ムラなくぬれました(^_^)
トップジェルを最後に塗って硬化します。
未硬化ジェルが表面に残っているので
それをアセトンの入っていないリムーバーで拭き取ったらできあがりです。
右手はライトピンクを塗ってみました。
左手で塗るのは苦手です・・・。
【おまけ】
極細の筆を使えば好きな絵を描いて楽しむこともできますよ(^_^)
ハートを描いてみました♪
さて、100均ジェルネイル。できあがりましたが問題はここからですよね。
長持ちするのか?!!
ちなみに私は庶民の家庭の主婦なのでガンガンに皿洗いもするし、洗濯物も掃除もやります!
だからネイルにはとっても酷な環境です。
そんな中ジェルがはがれずにもつか?
ここからはその記録です。
1日目に早速・・・
あぁ!薬指のネイルがいつの間にか・・・
取れてなくなってる(T-T)
でも他の指は無事です。
油分を取り切れてなかったかなぁ。。
そして何事もなく日にちは過ぎ・・・
5日目です。
人差し指の爪の先っぽが・・・ちょっと欠けたてきた・・・。
写真でわかりますかね?先っぽのほう。
右手の人差し指は家事してるとよく使うので(米とぎとか・・・)まぁ欠けやすいんです。
しかし、左の爪は初日に薬指が取れたものの、それ以外は5日目でも欠けることもなくしっかりとついてます。
先っぽの欠けている部分も、遠目で見ればあまりわかりません。
だから許容範囲とします。
今日は6月5日(火)
ジェルネイルをしてから5日ほど経っています。
さあジェルネイルがいつまで長持ちするか。
記録は後日またこちらに書きたいと思います(^_^)
目標は2週間くらいかなー。
なるべく持たせるようにがんばります。
でもね、正直一日ももたないんじゃないか
すぐに全部ボローーンってはがれてしまうんじゃないかと思っていたので
5日頑張ってくれているだけでけっこうすごいなって思っています。
【追記 2018/06/21】
えー・・・全部完全に取れてしまいました・・・。
もったのは・・・一週間でした!
やはり、当然でしょうが、プロにネイルサロンでやってもらうのが(お金に余裕があれば)一番ですね。
でもふつうのマニキュアよりは断然長持ちしますね。おどろきました。
100均ジェルネイル・・・コスパを考えるとほんとーに侮れない!すばらしい!
結論
100均ジェルネイル!総合的におススメ。
なんといってもマニキュアとは違ってジェルネイルはLEDライトで確実に数分で固まるので
超時短!!
マニキュアだったらどれだけ乾くのに時間がかかるか・・・(;^_^A
とはいえ、私みたいにガンガン皿洗い、風呂洗いすると一日ではがれちゃう可能性はあるので
注意1:ジェルを塗る前に爪をきれいに洗うなどして油分を取り去る
注意2:説明書きをよく読んで、
注意3:ジェルネイルをしている間はなるべく爪に負担をかけることを避ける
注意4:ゴム手袋などをして皿洗いをする
きっとこれからどんどんLEDジェルの派生商品でてくるでしょうねー。わくわく。
(お願いします。セリアさん。)
一回やっただけではでもちょっとわからないところもあるので
次回のブログでまたこちらの商品使ってレビュー書きたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
TAKOでした(^_^)
【100均ジェルネイルに関する他の記事】
ご興味あればこちらも見てね♪