こんにちは!さがみはらで暮らすママブロガーTAKOです。
本日はこちら!
「アニメーションチェンソーマン展」行ってきました。
(西武渋谷店 モヴィーダ館6F・7F)開催期間:2023年2月24日(金)‐4月23日(日)
アニメや漫画は大好きなんですが、なかなかこういった展示は行ったことがなかった管理人TAKO。今回はなんだかタイミングが良くて、子どもを旦那さんに預けて一人で見に行ってみるコトになりました。
せっかくなので見に行ってみてどんな感じだったのかをレポートしたり、感想書いたり、色々ご紹介しようと思います。
「アニメーションチェンソーマン展」CM(Youtube)もし興味ありましたら最後までご覧ください♪
チケット入手方法!
まずチケット。
事前に購入する必要があります。
ローチケの販売サイトから購入することができます♪

自分の行きたい日を指定して購入することになります。
平日券だと1日中いつでも入場できる券ですが、休日券は入場の時間帯が決まっているようです。
詳しくは販売サイトをご覧ください(*’▽’)
早速!展示会場へ♪
渋谷駅から少し歩くと西武渋谷店モヴィータ館ありました。
無印良品の店内を突っ切ってエレベーターで6階へ。

会場:西武渋谷店 モヴィーダ館
エントランスでは超カッコイイチェンソーマンがお迎えしてくれます。
公式Twitterより画像引用 目玉は等身大フィギュア!
要所要所に展示されていた「等身大フィギュア」たち。
ここだけは写真撮影OKということもあって、見に来ている人たちはもれなく足を止めていろんな角度から撮影して楽しんでいました。
公式サイトより画像引用チェンソーマン
入口を入ってすぐに表れるチェンソーマンフィギュア。
ものすごい迫力と躍動感。
等身大フィギュアということなので、実際チェンソーマンがこの世界にいたらこんな感じなのかぁ・・・とじっくり時間をかけて眺めて写真も撮りまくってしまいました。
ライティングが色々な色に変わり、ライブ感があります。

影もカッコイイんですよ。
血の表現がすごい力入ってますね~(*’▽’)
青いライティングもステキ♪
グロい・・(゚Д゚;)足元がすごい造形なんですよ。首と腕ががちぎれた人らしきものをチェンソーマンが踏みつけにしています。なんかちょっと内臓みたいなものもあってグロテスクでチェンソーマンらしい雰囲気出てます。
パワー
血の魔人パワーです。

コミックス2巻のイラストの再現ですね。
血の武器が床に刺さりまくってます。

背後・自分の持った鎌に片足を乗せているんですね。
足元。
すごい美女♪早川アキ
私が見に行った日だけがそうだったのかもしれませんが、アキのフィギュアは今回初登場だったということもあってか、人が一番多く群がって撮影していました。特にアキファンらしき女性グループが歓声をあげながら写真を多くとっている姿が印象的でした。
「コン」してるところですね。片目閉じて

やはり女性人気高いんですね。アキ。
イケメンですもんね。
狐の悪魔・・・すっごく良く出来てる。めちゃくちゃカッコいいです。
後ろ姿
靴のクオリティがいいなぁ・・・(*’▽’)マキマ
マキマさんもいらっしゃいました。
謎の力で人間たちを潰すシーンの再現ですね。周りに血しぶきと銃。
ウエストほっそ。

後ろ姿の造形がすっごく良さそうだったので是非撮りたかったんですが、狭くて難しく撮れませんでした(゚Д゚;)
※これから来場される方へ。写真スポットはライティングが結構きついところと暗い部分もあり、撮影すると白飛びしたり、結構難しいです。本気で写真撮りたいと思っている場合スマホのオート撮影だと上手く取れない場合があると思いますので、マニュアルモードなどの研究をしてから来場されるとイイと思います。TAKOはちょっと不完全燃焼でした・・・(;^_^A みなさんが上手く撮影できますように!!!
展示の内容は・・・?
アニメーション1話から12話までが順番に展示となっており、さまざまな設定資料や絵コンテ、映像資料など、アニメを楽しんでみていた方ならとても楽しめる内容になっていると思いました。
そのあたりは一切撮影できないことになっていましたので、実際に入場してみるしかないのですが、私の印象に残った部分を文章で説明できたらと思います。
とはいえ全部説明していると相当長くなっちゃうし、ネタバレにもなっちゃうとこれから見る方はつまらないと思うのでかいつまんで述べますね。
デンジが殺されて死体を入れたゴミ捨て場などの詳細な美術設定資料とか、チェンソーマン・デンジやアキ、パワー他の悪魔や魔人など、登場人物の設定資料の展示がありました。「こう描いてください」という指示などもメモで色々書いてあってじっくり読んで歩きました。
絵コンテの展示もたくさんありました。
印象的だったのは
デンジとアキのケンカのシーンの絵コンテ。
大変インパクトのあるシーン(笑)だとは思っていましたが
絵コンテを読んで、細かい指示ですごいこのシーンへのこだわりを感じました(笑)
もう一つ印象的だったのは岸辺とデンジ・パワーの戦闘シーンの線画状態のものが展示されていました。実際にアニメで見たときもすごいカッコイイシーンでしたが制作過程が見れたようで面白かったです。他にも様々なシーンの線画が展示されていますので必見です。
チェンソーマンはエンディングテーマが12種類あるのですがその絵コンテの展示もあり制作過程とか世界観を感じられて良かったです。
この歌詞の部分ではこういうアニメーション。と歌詞と絵を合わせるための指示が書いてあって作った方々の熱を感じました。面白かったです。
実際の完成したエンディングテーマも横で流れていたので、これがああなったのかー。なんて感慨を持ってみるコトができます。
要所要所で映像展示が結構あるのですが、ただの線で作られた仮のアニメーションのようなものがだんだん完成されていく様子は興味深かったです。
あとは細かい部分になりますが、印象的だったのは、声優さん同士コミュニケーションをとるために交換ノートのようなものがあったんだそうです。そのノートが展示されていました(中は見れません・・残念。見てもいい部分をちょっとだけでも見たかった!)。
姫野役の声優さん(伊瀬茉莉也さん)が「例のアレ」と仰ってるのは多分この交換ノートのことだと思われます。↓(下ツイート参照)
ノートは伊瀬さんの発案で作られたのだそうです。(展示にそのように記載されていました)
コロナの影響での撮影がバラバラなことも多かったそうで、チームワークをつくりにくい環境の中、スタッフの皆さんが頑張っていらしたんだなぁー。だからあんな素晴らしいものができたんだなぁと感動しました。
フォトスポット
フィギュア以外にも撮影OKのところがいくつかありました。
自分の手で「コン」を再現できるという写真スポット
ここで「コン」してみてね。というような指示
ちょっと一人でやってみる勇気は出なかったTAKO(笑)とりあえず全体を撮っときました。
早川アキ役の坂田将吾さんがTwitterで実演してくださっていましたので引用させていただきます。
坂田さんTwitterより画像引用 引用元はこちら↑
アキ役の坂田さん、ご本人のお顔がビックリするほどイケメンさんで。いや~実写アキもできますね。
今時の声優さんはお顔キレイな方が多いですね。
あとは最後にチェンソーマンのキャラクターたちと写真撮れる。
みたいなスポットがありました。
まずはポチタが受付でお迎えしてくれます。愛らしい。
「CSM」ってなんだろう?って思ってたけどそっか「チェンソーマン」の略だったのですね(;^_^A今さら。チェンソーマンのオープニングでみんなで映画を見ているシーンがありますので、それをイメージしたものなのかなぁと思われます。
実際ここに座って写真撮ってねっていう感じTAKOはちょっと座って撮影する勇気は出ませんでしたが、近くのカップルさんから撮ってください~と頼まれて快く撮影してあげたのでした。
声優さんたちの直筆サイン色紙が
撮影はできなかったのですが、展示の最後の方で、声優さんたちが書いてくださった直筆サイン色紙がいくつか置いてありました。デンジ、アキや姫野やコベニなど、さまざま。
デンジ役の声優さんの色紙にはサインの横に「アニメ見てチェンソーマン展に来てまたアニメ見て・・永久機関が完成しちまったなアーー!」(←正確ではありません大体です)と、アニメのセリフに絡めたコメントを書いてあり、「面白!(*’▽’)」っと思いました。色紙書くときにその場でアドリブで考えたコメントなのでしょうから、きっととても頭の回転早い方なんだろうなぁと感心しました。
最後はおみやげコーナー♪
私が行った日はすでに初日からずいぶん経っていたので、売切れもたくさん発生していたおみやげ。
ポスターや原画の缶バッジなどは完売しておりました。
公式Twitterより画像引用原画のバッジはあったらちょっと欲しかったですね~。売切れでした・・
チェンソーマン展公式サイトより画像引用原画系グッズってやっぱ人気なんですよね♪
とりあえず私が一番欲しかったの未来の悪魔のキーホルダーは買うことができましたので満足です。
チケット・入場特典(ランダム・私の場合はパワコベ)・未来の悪魔キーホルダー再販はあるとのことなので、欲しいグッズはHPやSNSで在庫の情報は確認してから行くのをおススメします!

未来の悪魔デザインになってる「未来最高」がイイですね♪家の鍵用のキーホルダーにします♪(#^.^#)
缶バッジ!コンプリを目指す!
缶バッジのお土産も買いました♪

コンプリート目指して、そのほかにお土産としてランダムの缶バッジは10個買ったのですが・・・なんと!
ポチタ2個
ポップコーンもしゃるポチタかわいすぎか コベニ2個
チュロスの色すごい 姫野1個
R.I.P・・・姫野 アキ1個
コーヒーでしょうね パワー2個
「わしのじゃ」してますね マキマ2個
まぁ、コーヒーでしょうねという結果。
なんと!主人公のデンジが出ないという大波乱・・・!!!!
そして地味に岸辺も出ませんでした。
ガーン・・・(´;ω;`)
やっぱ8種もコンプリートするなら20個は買わないといけなかったのか・・・。
まぁでも一番欲しかったポチタが入ってたのでイイ!とします。
【追加情報】グッズが色々増えた♪
2023年3月20日から!新グッズが追加発売となりました~♪(*’▽’)
一部ご紹介するとこんな感じ!
描き下ろしクリアファイル(画像は公式サイトより引用)チェンソーマン展のメインイメージとなっているイラストのクリアファイルやポスター、キーホルダーが!
刺繍ワッペン・ステッカー(画像は公式サイトより引用)すごいシンプルなリュックとかにワンポイントみたいな感じでつけたら良さそう。
名場面ポストカード6枚セット(画像は公式サイトより引用)いいじゃないですか。こういうのもっと作ってくれてもいいのよ・・・!
フォンタブ(画像は公式サイトより引用)しっぽがデザインされている・・・かわいい。
※「フォンタブ」ってなに?って感じだったので、ググってみると「スマホケースに入れて自分の推しをアピールする」グッズだそうです。
使用例(画像は引用です)引用元:TRANS
フィギュアは1/7スケールで販売!
展示されていた等身大フィギュアをお手元に置きたい!という方は購入もできます♪
eStream
¥70,000(2023/10/01 21:10:04時点 Amazon調べ-詳細)
うっ・・・お値段・・・(゚Д゚;)
早川アキも等身大フィギュアをそのまま1/7にしたフィギュアが販売されます。
チェンソーマン展のお土産コーナーに販売予定のフィギュアが展示されていました。
お土産コーナーに展示されていました。
eStream
¥59,800(2023/10/01 21:10:05時点 Amazon調べ-詳細)
マキマさんも予約受付中だそうです。でもこのポーズは展示のものとはちがいますね。
これはこれでかっこいいです。
返り血がすごいですね。どこのシーンのイメージなんでしょうか。新幹線?
こちらもお土産コーナーに展示されていました。
eStream
¥43,200(2023/10/01 21:10:05時点 Amazon調べ-詳細)
お値段がすごいですが・・・(゚Д゚;)
おわりに
以上が私のチェンソーマン展レポと感想でした。
撮影OKスポットも多いし、チケットが予約制なこともあって、比較的混雑もなく落ち着いてじっくり一つ一つの展示をみるコトができました。アニメを楽しんでみていた方ならもれなく楽しめる内容だと思います。
絵コンテ・原画の展示は特にとても楽しく、こうやってアニメは作られているんだなあと沢山のスタッフの方の尽力に感謝しました。
きっとチェンソーマンシーズン2もそのうち出ると思いますが、この展示を見たことによってアニメの見方がまた変わってくるのではないかなぁと思います。
是非アニメの原画集出してくれたら見たいです。
きっといつか出るでしょう。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました♪
チェンソーマン14巻予約受付中です(2023年4月4日発売予定)
¥528(2023/10/01 21:10:06時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
【おまけ】西武渋谷の『タンドゥール』(インド料理店)にておひとりさまランチ♪
展示を見終わって午後2時ごろ。
なんだかカレーとナンが食べたい気分だったので、渋谷駅周辺のカレー屋さんをググったら近所の西武渋谷店に「タンドゥール」というカレー屋さんがあることが判明。
入ってみるコトにしました。
カレーやさんって一人でも割と入りやすいんですよね。なぜか。
カレーランチ(カレー2種・ドリンク・ナンかごはんを選べる)1400円ランチは一番安いタイプで1400円。
ドリンク付きです。ラッシーを頼みました。
ナンはおかわり自由だったみたいなんですけど、一枚で私の場合十分でした。
2時ごろ入店したこともあって、混んでもいなく、優雅におひとりさまランチ楽しめました(*’▽’)
日替わりのチキンと茄子のカレー
エビカレー
ナンはやっぱ美味しい♪なぜか真ん中の方にいくつか刺したような穴が・・これなんでしょう?
【公式HP】
こんにちは!さがみはらで暮らすママブロガーTAKOです。
本日はこちら!
「アニメーションチェンソーマン展」行ってきました。
(西武渋谷店 モヴィーダ館6F・7F)開催期間:2023年2月24日(金)‐4月23日(日)
アニメや漫画は大好きなんですが、なかなかこういった展示は行ったことがなかった管理人TAKO。今回はなんだかタイミングが良くて、子どもを旦那さんに預けて一人で見に行ってみるコトになりました。
せっかくなので見に行ってみてどんな感じだったのかをレポートしたり、感想書いたり、色々ご紹介しようと思います。
「アニメーションチェンソーマン展」CM(Youtube)もし興味ありましたら最後までご覧ください♪
チケット入手方法!
まずチケット。
事前に購入する必要があります。
ローチケの販売サイトから購入することができます♪

自分の行きたい日を指定して購入することになります。
平日券だと1日中いつでも入場できる券ですが、休日券は入場の時間帯が決まっているようです。
詳しくは販売サイトをご覧ください(*’▽’)
早速!展示会場へ♪
渋谷駅から少し歩くと西武渋谷店モヴィータ館ありました。
無印良品の店内を突っ切ってエレベーターで6階へ。

会場:西武渋谷店 モヴィーダ館
エントランスでは超カッコイイチェンソーマンがお迎えしてくれます。
公式Twitterより画像引用 目玉は等身大フィギュア!
要所要所に展示されていた「等身大フィギュア」たち。
ここだけは写真撮影OKということもあって、見に来ている人たちはもれなく足を止めていろんな角度から撮影して楽しんでいました。
公式サイトより画像引用チェンソーマン
入口を入ってすぐに表れるチェンソーマンフィギュア。
ものすごい迫力と躍動感。
等身大フィギュアということなので、実際チェンソーマンがこの世界にいたらこんな感じなのかぁ・・・とじっくり時間をかけて眺めて写真も撮りまくってしまいました。
ライティングが色々な色に変わり、ライブ感があります。

影もカッコイイんですよ。
血の表現がすごい力入ってますね~(*’▽’)
青いライティングもステキ♪
グロい・・(゚Д゚;)足元がすごい造形なんですよ。首と腕ががちぎれた人らしきものをチェンソーマンが踏みつけにしています。なんかちょっと内臓みたいなものもあってグロテスクでチェンソーマンらしい雰囲気出てます。
パワー
血の魔人パワーです。

コミックス2巻のイラストの再現ですね。
血の武器が床に刺さりまくってます。

背後・自分の持った鎌に片足を乗せているんですね。
足元。
すごい美女♪早川アキ
私が見に行った日だけがそうだったのかもしれませんが、アキのフィギュアは今回初登場だったということもあってか、人が一番多く群がって撮影していました。特にアキファンらしき女性グループが歓声をあげながら写真を多くとっている姿が印象的でした。
「コン」してるところですね。片目閉じて

やはり女性人気高いんですね。アキ。
イケメンですもんね。
狐の悪魔・・・すっごく良く出来てる。めちゃくちゃカッコいいです。
後ろ姿
靴のクオリティがいいなぁ・・・(*’▽’)マキマ
マキマさんもいらっしゃいました。
謎の力で人間たちを潰すシーンの再現ですね。周りに血しぶきと銃。
ウエストほっそ。

後ろ姿の造形がすっごく良さそうだったので是非撮りたかったんですが、狭くて難しく撮れませんでした(゚Д゚;)
※これから来場される方へ。写真スポットはライティングが結構きついところと暗い部分もあり、撮影すると白飛びしたり、結構難しいです。本気で写真撮りたいと思っている場合スマホのオート撮影だと上手く取れない場合があると思いますので、マニュアルモードなどの研究をしてから来場されるとイイと思います。TAKOはちょっと不完全燃焼でした・・・(;^_^A みなさんが上手く撮影できますように!!!
展示の内容は・・・?
アニメーション1話から12話までが順番に展示となっており、さまざまな設定資料や絵コンテ、映像資料など、アニメを楽しんでみていた方ならとても楽しめる内容になっていると思いました。
そのあたりは一切撮影できないことになっていましたので、実際に入場してみるしかないのですが、私の印象に残った部分を文章で説明できたらと思います。
とはいえ全部説明していると相当長くなっちゃうし、ネタバレにもなっちゃうとこれから見る方はつまらないと思うのでかいつまんで述べますね。
デンジが殺されて死体を入れたゴミ捨て場などの詳細な美術設定資料とか、チェンソーマン・デンジやアキ、パワー他の悪魔や魔人など、登場人物の設定資料の展示がありました。「こう描いてください」という指示などもメモで色々書いてあってじっくり読んで歩きました。
絵コンテの展示もたくさんありました。
印象的だったのは
デンジとアキのケンカのシーンの絵コンテ。
大変インパクトのあるシーン(笑)だとは思っていましたが
絵コンテを読んで、細かい指示ですごいこのシーンへのこだわりを感じました(笑)
もう一つ印象的だったのは岸辺とデンジ・パワーの戦闘シーンの線画状態のものが展示されていました。実際にアニメで見たときもすごいカッコイイシーンでしたが制作過程が見れたようで面白かったです。他にも様々なシーンの線画が展示されていますので必見です。
チェンソーマンはエンディングテーマが12種類あるのですがその絵コンテの展示もあり制作過程とか世界観を感じられて良かったです。
この歌詞の部分ではこういうアニメーション。と歌詞と絵を合わせるための指示が書いてあって作った方々の熱を感じました。面白かったです。
実際の完成したエンディングテーマも横で流れていたので、これがああなったのかー。なんて感慨を持ってみるコトができます。
要所要所で映像展示が結構あるのですが、ただの線で作られた仮のアニメーションのようなものがだんだん完成されていく様子は興味深かったです。
あとは細かい部分になりますが、印象的だったのは、声優さん同士コミュニケーションをとるために交換ノートのようなものがあったんだそうです。そのノートが展示されていました(中は見れません・・残念。見てもいい部分をちょっとだけでも見たかった!)。
姫野役の声優さん(伊瀬茉莉也さん)が「例のアレ」と仰ってるのは多分この交換ノートのことだと思われます。↓(下ツイート参照)
ノートは伊瀬さんの発案で作られたのだそうです。(展示にそのように記載されていました)
コロナの影響での撮影がバラバラなことも多かったそうで、チームワークをつくりにくい環境の中、スタッフの皆さんが頑張っていらしたんだなぁー。だからあんな素晴らしいものができたんだなぁと感動しました。
フォトスポット
フィギュア以外にも撮影OKのところがいくつかありました。
自分の手で「コン」を再現できるという写真スポット
ここで「コン」してみてね。というような指示
ちょっと一人でやってみる勇気は出なかったTAKO(笑)とりあえず全体を撮っときました。
早川アキ役の坂田将吾さんがTwitterで実演してくださっていましたので引用させていただきます。
坂田さんTwitterより画像引用 引用元はこちら↑
アキ役の坂田さん、ご本人のお顔がビックリするほどイケメンさんで。いや~実写アキもできますね。
今時の声優さんはお顔キレイな方が多いですね。
あとは最後にチェンソーマンのキャラクターたちと写真撮れる。
みたいなスポットがありました。
まずはポチタが受付でお迎えしてくれます。愛らしい。
「CSM」ってなんだろう?って思ってたけどそっか「チェンソーマン」の略だったのですね(;^_^A今さら。チェンソーマンのオープニングでみんなで映画を見ているシーンがありますので、それをイメージしたものなのかなぁと思われます。
実際ここに座って写真撮ってねっていう感じTAKOはちょっと座って撮影する勇気は出ませんでしたが、近くのカップルさんから撮ってください~と頼まれて快く撮影してあげたのでした。
声優さんたちの直筆サイン色紙が
撮影はできなかったのですが、展示の最後の方で、声優さんたちが書いてくださった直筆サイン色紙がいくつか置いてありました。デンジ、アキや姫野やコベニなど、さまざま。
デンジ役の声優さんの色紙にはサインの横に「アニメ見てチェンソーマン展に来てまたアニメ見て・・永久機関が完成しちまったなアーー!」(←正確ではありません大体です)と、アニメのセリフに絡めたコメントを書いてあり、「面白!(*’▽’)」っと思いました。色紙書くときにその場でアドリブで考えたコメントなのでしょうから、きっととても頭の回転早い方なんだろうなぁと感心しました。
最後はおみやげコーナー♪
私が行った日はすでに初日からずいぶん経っていたので、売切れもたくさん発生していたおみやげ。
ポスターや原画の缶バッジなどは完売しておりました。
公式Twitterより画像引用原画のバッジはあったらちょっと欲しかったですね~。売切れでした・・
チェンソーマン展公式サイトより画像引用原画系グッズってやっぱ人気なんですよね♪
とりあえず私が一番欲しかったの未来の悪魔のキーホルダーは買うことができましたので満足です。
チケット・入場特典(ランダム・私の場合はパワコベ)・未来の悪魔キーホルダー再販はあるとのことなので、欲しいグッズはHPやSNSで在庫の情報は確認してから行くのをおススメします!

未来の悪魔デザインになってる「未来最高」がイイですね♪家の鍵用のキーホルダーにします♪(#^.^#)
缶バッジ!コンプリを目指す!
缶バッジのお土産も買いました♪

コンプリート目指して、そのほかにお土産としてランダムの缶バッジは10個買ったのですが・・・なんと!
ポチタ2個
ポップコーンもしゃるポチタかわいすぎか コベニ2個
チュロスの色すごい 姫野1個
R.I.P・・・姫野 アキ1個
コーヒーでしょうね パワー2個
「わしのじゃ」してますね マキマ2個
まぁ、コーヒーでしょうねという結果。
なんと!主人公のデンジが出ないという大波乱・・・!!!!
そして地味に岸辺も出ませんでした。
ガーン・・・(´;ω;`)
やっぱ8種もコンプリートするなら20個は買わないといけなかったのか・・・。
まぁでも一番欲しかったポチタが入ってたのでイイ!とします。
【追加情報】グッズが色々増えた♪
2023年3月20日から!新グッズが追加発売となりました~♪(*’▽’)
一部ご紹介するとこんな感じ!
描き下ろしクリアファイル(画像は公式サイトより引用)チェンソーマン展のメインイメージとなっているイラストのクリアファイルやポスター、キーホルダーが!
刺繍ワッペン・ステッカー(画像は公式サイトより引用)すごいシンプルなリュックとかにワンポイントみたいな感じでつけたら良さそう。
名場面ポストカード6枚セット(画像は公式サイトより引用)いいじゃないですか。こういうのもっと作ってくれてもいいのよ・・・!
フォンタブ(画像は公式サイトより引用)しっぽがデザインされている・・・かわいい。
※「フォンタブ」ってなに?って感じだったので、ググってみると「スマホケースに入れて自分の推しをアピールする」グッズだそうです。
使用例(画像は引用です)引用元:TRANS
フィギュアは1/7スケールで販売!
展示されていた等身大フィギュアをお手元に置きたい!という方は購入もできます♪
eStream
¥70,000(2023/10/01 21:10:04時点 Amazon調べ-詳細)
うっ・・・お値段・・・(゚Д゚;)
早川アキも等身大フィギュアをそのまま1/7にしたフィギュアが販売されます。
チェンソーマン展のお土産コーナーに販売予定のフィギュアが展示されていました。
お土産コーナーに展示されていました。
eStream
¥59,800(2023/10/01 21:10:05時点 Amazon調べ-詳細)
マキマさんも予約受付中だそうです。でもこのポーズは展示のものとはちがいますね。
これはこれでかっこいいです。
返り血がすごいですね。どこのシーンのイメージなんでしょうか。新幹線?
こちらもお土産コーナーに展示されていました。
eStream
¥43,200(2023/10/01 21:10:05時点 Amazon調べ-詳細)
お値段がすごいですが・・・(゚Д゚;)
おわりに
以上が私のチェンソーマン展レポと感想でした。
撮影OKスポットも多いし、チケットが予約制なこともあって、比較的混雑もなく落ち着いてじっくり一つ一つの展示をみるコトができました。アニメを楽しんでみていた方ならもれなく楽しめる内容だと思います。
絵コンテ・原画の展示は特にとても楽しく、こうやってアニメは作られているんだなあと沢山のスタッフの方の尽力に感謝しました。
きっとチェンソーマンシーズン2もそのうち出ると思いますが、この展示を見たことによってアニメの見方がまた変わってくるのではないかなぁと思います。
是非アニメの原画集出してくれたら見たいです。
きっといつか出るでしょう。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました♪
チェンソーマン14巻予約受付中です(2023年4月4日発売予定)
¥528(2023/10/01 21:10:06時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
【おまけ】西武渋谷の『タンドゥール』(インド料理店)にておひとりさまランチ♪
展示を見終わって午後2時ごろ。
なんだかカレーとナンが食べたい気分だったので、渋谷駅周辺のカレー屋さんをググったら近所の西武渋谷店に「タンドゥール」というカレー屋さんがあることが判明。
入ってみるコトにしました。
カレーやさんって一人でも割と入りやすいんですよね。なぜか。
カレーランチ(カレー2種・ドリンク・ナンかごはんを選べる)1400円ランチは一番安いタイプで1400円。
ドリンク付きです。ラッシーを頼みました。
ナンはおかわり自由だったみたいなんですけど、一枚で私の場合十分でした。
2時ごろ入店したこともあって、混んでもいなく、優雅におひとりさまランチ楽しめました(*’▽’)
日替わりのチキンと茄子のカレー
エビカレー
ナンはやっぱ美味しい♪なぜか真ん中の方にいくつか刺したような穴が・・これなんでしょう?
【公式HP】