こんにちは!100均ネイル大好き主婦のTAKOです♪(o^―^o)
皆様お元気ですか~♪
今回は巷で「キャンドゥまたすっごいの売ってるやん(◎_◎)」って話題になってる
「フェアリーダストパウダー」のご紹介です♪
新商品出ると毎度の悩みなんですが・・・・・・・・・
いつまで待ってても相模原某地域周辺のキャンドウに「フェアリーダストパウダー」入荷されないんですよ(泣)
しょうがないので、町田のキャンドゥまで足を運びまして
全種類「フェアリーダストパウダー」ゲットしてきました!
(109内にあるキャンドゥなので、子持ちの普通の主婦にとっては入店のハードル高かったです。若い子だらけで・・・)
追記:2016年1月中旬時点でようやく我が家周辺のキャンドゥでも見かけるようになりました!(^▽^)/ がんばって相模原!政令指定都市なんだし!笑
カラー展開は6種類
- メタリックゴールド
- メタリックシルバー
- オーロラブルー
- オーロラアクア
- オーロラピーコック
- オーロラピンク
そもそもこれ、どういう商品かと言いますと
メタルな質感のピカピカつるつるのネイルができる粉なんです。
「ミラーネイル」とネイル業界では呼ばれてますけど
これが、なななんと!
100均ネイルでできちゃうぞ。
ってことで大変今話題になっているんです。
【説明書き】
裏面を一応、いつものようにアップしときますね。
やり方の部分は文字でおこしときますね。
「マニキュアでやる場合」と「ジェルネイルでやる場合」
で書かれています。参考になればと思います(⌒∇⌒)
【基本の使い方】マニキュア
●ベースコートを塗り、完全に乾かします(お好みでカラーを重ねてもOK)
●トップコートを塗り、トップコートが乾ききる直前に、付属のチップでパウダーを爪全体に付けます。
●パウダーが爪全体に均等に付くように、チップで軽く上から擦り付けます。
●余分なパウダーを取り除き、トップコートで仕上げたら完成です
【基本の使い方】ジェル
●ベースジェルを塗り、硬化します。
●トップジェルを塗って硬化させずにワイプ等で未硬化ジェルをふき取り、付属のチップでパウダーを爪全体に付けます。
●パウダーが爪全体に均等につくように、チップで軽く上から擦り付けます
●余分なパウダーを取り除きトップジェルで仕上げたら完成です
正直これ読んでて、マニキュアバージョンの説明の「トップコートが乾ききる直前」って部分が・・・めちゃくちゃひっかかりませんか?
乾ききる直前ってどうやってわかるの・・・?
だって下手に触って確認したらヨレちゃう・・・(;´・ω・)
誰か・・・確認する方法・・教えてください。
まぁいいか。
今回は私の得意分野の方の「100均レジンでジェルネイル風」で作ってやってみようと思います。
(説明書のやり方とは外れてしまいますが、こんなやり方もあるのかと参考になれば幸いです。)
さっそく練習がてら、ネイルチップに全6種類作ってみました~。
じゃじゃん!
・・・・( ゚Д゚)
キ、キラキラ~!!!!というよりはツルピカ~!
こりゃすごい!(感涙)
(「シルバーが粉の粒子が粗くていまいちミラーっぽくならないな」とか、「ピンクってよりは紫じゃね?」って感じはまぁ置いといて)
面白ーい!
一応どういう風に塗ったのか工程をここに簡単に書いておきますね。
参考にしてください。
【行程】 (説明書通りではありません。TAKOの自己流です)
- 黒マニキュアをベースに塗る
- 乾かしてからレジンを薄く塗り
- UVライト照射して硬化(表面のふき取りなどはしないでおく)
- フェアリーダストパウダーをチップを使ってポンポン乗せていく
(粉は薄くで大丈夫です) - 取れないように上からキュッキュと押さえていくとミラーのようにピカピカになります
- 余分な粉はチップで落とす
- 仕上げにレジンを分厚く乗せてUVライトで硬化する
(ささっとレジンを乗せないとフェアリーパウダーがとれちゃうかもしれませんので注意) - 完成
※レジンを塗る際は気泡が入らないように気を付けてくださいね(⌒∇⌒)
※UVライトを当てるとレジンが熱くなるので、爪に熱さを感じたら無理しないで一回出して休憩し、もう一度照射しましょう
レジン液(楽天)
![]() | 価格:2,484円 |
UVライト(楽天)
![]() | 価格:3,240円 |
【やるにあたってのデメリット&注意点】
※めちゃくちゃ粉が舞う
普通にやってると分からないかもしれませんが、明りの下などで作業してると空中にめちゃめちゃキラキラパウダーが舞い踊っているのがわかります。
説明書きにもあったのですが、これを吸い込むのは良くないです。
作業するときは必ずマスクをしましょう。できればメガネも。
あとは、手にも粉が付きますので、その手で目をこすったりしないようにしましょう。
目に傷でもついたら大変です。
空気清浄機なんかを近くに置いとくといいかなと思います。
デスク用のとかも売ってますのでネイルの時使ってみてもいいかもしれないですね♪
【TAKOの使っているデスク用空気清浄機いちおう紹介】
寝る部屋とかには使えない感じに音が出ますが、きちんと吸い込むし安いので愛用中。
![]() | ツインバード AC-4234W (ホワイト) 空気清浄機 「ファンディスタイル」(~3畳) (AC4234W) 価格:2,376円 |
あとはこんなのもあります。ちょっと高級だけどかわいい。
![]() | 05P01Mar15ママイオンデスクトップ型/ION-TP3000-B 3倍イオン HEPAフィルタのW浄化でPM2.5、ウイルス、花粉を強力除去! 学校・職場でも使える充電式卓上型 価格:9,990円 |
注意点2
※粉の段階だと何色なのかぱっと見わかりにくい
塗ってしまえば何色かは一目瞭然なのですが、粉の段階では正直何色なのかわかりません。(メタリック系のゴールドとシルバーは見ただけでわかりますが)
下の写真でわかると思うんですけど、全部違う色なんですよ。ほら見てください。。
な、何色かわかりますか・・・?
近くでじーーーーっとみるとすこーし色が見えてくるんですけど
パッと見ではとても見分けがつきません。
なので、買ったときにケースに何色なのか書いておくのをおすすめします。
パウダー塗布用のチップも何色に使ったチップか分からなくなってしまうのでチップのほうにもわかるように色の名前を書いておくといいと思います。
今回は以上です。
「フェアリーダストパウダー」とても面白いです(⌒∇⌒)
まだ試してはいませんが、ベースのマニキュアの色を変えることで風味が変わったりするのかなぁ?と楽しみにしてます。
面白いネイルできないか、いろいろ考えてみようかなーと思います。
いい作品できたらまたこちらにアップします♪
お楽しみにしててくださいね♪
*TAKO*