こんにちは!さがみはらで暮らすママブロガーのTAKOです♪
今日はこちら!
「ディズニー・オン・アイス」35周年ジャパンツアー(横浜アリーナ公演)に家族で行ってきて、大変満喫しましたので、そういった情報を中心にお届けしたい
と思います♪
実際行って見て分かったこと・チケットについて・会場について・席についてなど、できる範囲でシェアしていきたいとおもいますので、是非興味ある方はこの先もご覧ください。
なんとショーの写真撮影・SNSアップOK!
会場でアナウンスが。
「写真をジャンジャン撮ってSNSにアップしてね~」みたいなことを言ってて「え???いいの?」と戸惑いました。だって、アイスショーって何度も行ったことあるんですけど、撮影なんて厳禁なんです。
でも考えてみれば会場の雰囲気を写真でSNSで拡散してもらった方が主催する側としてはタダで広告してくれているみたいなもんだし・・・お得なのかも?
せっかくそう言ってくれてることだし、ちょっと遠慮がちに何枚かだけ撮影させてもらっちゃいました。
[余談] アナ雪のステージもあったんですけど、アナのボイスと、オラフのボイス、声は似てるんですが微妙に違うのを聞いて「あぁーそっか・・・」と多少しんみりした気持ちにはなりました。
アイスショーのすごいところって、滑って、ジャンプしてスピンして、技術的にも大変だろうに、さらに踊って、みんなを盛り上げる!楽しませる!3重にも4重にもタスクを同時並行的に行っているところだと思います。
ほんとうにディズニー関連の演者の皆さんのプロ根性には毎度毎度のこと、感服してしまいます。
見終わるとチケット代払って、電車賃使って、見に来る甲斐があったなぁと心から大満足します。
ここからは実際会場に行って感じた情報・チケットの情報などを書いてみたいと思います。
会場の寒さは?
アイスショーってすごく会場が寒い場合があるので少し心配していたのですが、多少涼しい程度でTシャツ半ズボンみたいな格好でも大丈夫でした。冷え性だったり、寒がりだったりする方の場合は薄長袖やくらいは準備しておくと良いかもしれません。でもほとんどの方の場合は防寒グッズは必要ないと思います。
※横浜アリーナの場合ですので、他の会場ではこの限りではありません。
こどもがいるならライトステッキは買うことになると覚悟する(笑)
↑↑このライト・・・一本3800円!
一般庶民の私からすると「おいおい嘘だろディズニー!」と叫びたくなるような値段設定!
だってうち、姉弟で来てますからね。2本必要なんですよ、どう考えても!w
夢の国の値段半端ないですね。
でもやっぱりこどもは大喜びでショーの間中ライトを光らせて楽しんでいました。
周りの子どもさんたちもみんな好きなライトを買ってもらって楽しそう。
買ってあげないと、これはやはりかわいそう。親は大変・・(笑)
これはもうディズニーオンアイスのチケット代の一部と思った方がいいかもしれません(笑)
開演時間が近づいてくると、どんどん売店は混雑していきますので、購入するつもりなら到着後すぐ!買いに行きましょう。できれば席に座る前に買っちゃったほうがいいです。下手をすると開演に間に合わないかもしれないくらい売店は混雑します。
※商品回収のお知らせが出ています(2022年9月9日9時 更新された情報です)
我が娘と息子が買ったライト。。。
2日後にHPを確認したところ、商品回収のお知らせがでていました( ゚Д゚)ええ・・・?
詳しくはHPをご覧ください。
電池液漏れの危険があるとのことです。
【対象商品回収に関するご連絡先】
ディズニー・オン・アイス カスタマーセンター
電話 0120-500-247
0120-442-264
090-3228-8040
090-3316-8040
(受付時間:9 時から18 時)
↑※電話回線がけっこう増えました。
電話で問い合わせしてくれとのことなのですが、今の時点で、全くつながりませんでした。
回線が少し落ち着いたらつながると思いますが。
もし、同じものを持っている方は是非電池部分触らないよう気を付けてください。
(2022.09.15追記)ようやくつながりました!
回収・返金の流れについてブログにまとめましたので、こちらが興味あったら併せてご覧ください↓
余談すみません。
本題に戻ります↓
持ってきた方がいいなと思ったもの
- 双眼鏡・よく見える眼鏡
- 食べ物・お菓子・飲み物(飲食はマスク飲食で・黙食で!)
- ペンライトなど光るもの(おみやげ屋さんのライトは高いので節約したいなら!)
- こどもの座面を高くするための座布団など(前の席の人が背が高い場合に備えて)
チケットは取りやすい?
結論:チケットはめちゃくちゃ取りやすい!です。
「ディズニー」だからすぐ満席になっちゃうんでしょ?とチケットを購入するのをあきらめちゃってる人いるかもしれないんですが、全然大丈夫です。
会場めっちゃくちゃ広いので、まず満席になることはないです。
特に平日なんかだと、当日券すら出ているくらいで、チケットはめちゃくちゃ取りやすいです。
ふと思い立って前日にチケット取るなんてこともできちゃうくらい余裕があります。
チケットのほんのちょっとお得な取り方!
ディズニーオンアイスのチケットは、定価で買うのは損!
なにしろディズニーオンアイスは沢山の媒体でチケットの割引サービスを出しているからです。
我が家の場合のチケットの入手方法
例えば私の娘の小学校で夏休み前に配布された「読売KODOMO新聞」の広告欄に割引チケットの案内がありました。そこのURLにアクセスしたところ、通常料金(S席7500円)よりも600円安く買うことができました。4人分買うので2400円引!結構割引されてます。
実際にかかるお値段は
チケット料金:S席 4枚 計27,600円
システム利用料:220円 × 4枚 計 880円
発券手数料:110円 × 4枚 計 440円
合計金額:計 28,920円
(チケットぴあ)
まあ、でも結局もろもろ手数料が乗っかっていいお値段取られます!
我が家の場合はこども新聞でしたが、どうやらイロイロな方面で割引広告出してるみたいです。
もしかしたらもっともっとお得にチケットをゲットする方法はあるかもしれませんね♪
ただし、正面から見れる席がとれにくいなどのデメリットはあります。
A席・S席どっちで購入すべき?
横浜アリーナの場合・ですが、A席はかなり上からスケートリンクを眺める形になります。
スケーターの表情などを確認したい場合はS席がいいと思います。
我が家はS席のかなり後ろの方で、しかもだいぶ斜めからステージを見る感じでしたがそれでも遠いとは感じませんでしたし、キャラクターは縦横無尽に動いてくれますのでまっすぐ見えないストレスはありません。満足感高かったです。
A席も十分楽しめると思いますよ!何しろお安い!(定価:5500円)
席が空いているのでゆったり過ごせますし、ステージを真ん中から見たいという場合はA席の方が取りやすいと思います。
あとは、お客さんを巻き込むような演出(ウェーブをさせたり、足踏みさせたりイロイロ)がありますので、そういったことが苦手・・・ただ見て楽しみたい。という場合はA席でしっぽり見るというのがおススメかと思います。
一応双眼鏡などを用意して、重要な部分は見れるようにしておくといいです。
目の悪いお子さんなどの場合は眼鏡を忘れずに持って行ってくださいね♪
来場者はチケットリピート制度あり!S席3500円で見れるよ!
なんと、ディズニーオンアイス!
カフェの「コーヒー2杯目半額」みたいなことをやっています。
「楽しかった!もう一回見たいな~!」と思った場合は「repeatチケット制度」を使うとめちゃくちゃお得です。入場の際にチラシをもらうのですが、捨てないで持ち帰りましょう。
その中にこれが入っています。
こちらのアドレスにアクセスするとリピートチケットをS席7500円→3500円で購入できます。
ななななんと、4000円引き!これは相当お得!
是非活用してくださいね♪
ディズニーオンアイスは会場がとっても広くてなかなか満席になりませんので、結構席取れると思いますよ♪
※当然ですが、新規の購入者は対象ではないです!ご注意ください。
ディズニーオンアイス2023 最速先行予約情報!
会場で配られるチラシに来年2023年のディズニーオンアイスのチケット情報がありましたのでシェアしますね♪
もう来年・・・と思っちゃいますけど少しでも良い席で観覧したい方は是非最速先行予約で席をとったほうがいいです。
チラシはこちら。
横浜アリーナ公演と有明アリーナ公演のことしか載っていないですが予定が合いそうな方はもう早速予約しちゃいましょう♪良席確保できることは間違いないです(*’▽’)
おわりに
アイスショー。とても楽しかったです!
コロナの影響で3年ぶりだったこともあってか、演者さんたちの気合も、技術的なレベルもアップしている感じがしましたし、楽しませようとする心意気をひしひし感じて感動しました。
何よりミッキー。
やっぱりミッキーのオーラがすごい(笑)
出てきた瞬間の会場の空気がもうアイドルですね。
できれば毎年行きたい。
我が家の恒例行事にしたいなぁって思います。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
♪TAKO♪